◎最新、丹精出演CMのお知らせ
◎2周年を迎える東京鮮烈sess!onのお知らせ
◎今後のスケジュール
ぜひごらんください
昨日、主催する”東京鮮烈sess!on”のLIVEを超満員で終えました。
激動の2019のまとめとしては正しく有難い東京・赤坂の一日。
愛すべきパーカッショニスト・容昌さんを送り出す日だと知っていながら
準備の段階からどことなくざらつくサウンドチェック、と少しバタバタ。
13時少し前に盟友David Negreteが到着。ポッと温かくなる。
saxの彼とは初めてやる僕の新曲(題名未定)を馴らしている頃、またまた僕らの
心強いアニキ的violinの森川拓哉さんが笑顔をくれる。
もうその時はすぐそこまで迫っている。
オープン時間、独りコーヒーを探してうろつき、すすりながらこの日の
メニューを考える。友情出演、ゲストのお二人の登場はどこがベストか。
出来うる準備は全て出来ているか、自分の状態はどうか。
バンドの皆はいい感じのキックスタートを魅せ、パンパンのライブハウスの
空気を一気にギアチェンジするかの様。
ゲストのお二人が入った曲達はゴージャスに昇華して大喝采を頂き、
2日前に涙が止まらなかったバラードも、健伍・吾郎の極上の音で沁みる。
現時点で来て頂いた皆さんと共有したい限りの音楽を表現できたのは、
偏にバンドと仲間の皆さんのおかげ。
実はお店のサービスはほとんど最悪のレベルでしたが、おおらかな皆さんに
助けられました。そして兄弟たちの圧巻のパフォーマンスに。
ここで思いました、僕自身も、丹精ssionやムラドプッタコイタで、またはソロでオファーを頂いた際に、
才能ほとばしるアーティストの皆さんに頂いた栄養に育てられここに立っているのだ。
世界中で、貪る様に聴いて下さる皆さんのエネルギーは勿論、日頃支えて下さる
全てに、頂いている生命です。本当にありがとう。
容昌さんは僕らの太陽です。それを1年間失うのは勿論寂しい。
Live中より昨夜を終え振り返る今、センチメンタルです(笑)
しかし、それが無いからこそ磨き上げられる輝きも有るはず。
まだまだ走ってゆくこれから、どんな景色を皆さんと楽しめるでしょう。
楽しみに精進します。
A happy new year!!
2019 12/30
丹精
★★★★★★★★★★★★★★★★
九州で生まれ東京で育つ。幼い頃から音楽に踊ることを喜びとする。高校時代、和太鼓に傾倒。
20代前半に訪れたNewYorkで出会ったTap Danceに衝撃を受け、現地にあるBroadwayDanceCenterを中心に1年半、数々の一流ダンサーに学ぶ。
東京を基点にLIVEにこだわり、Jazzをベースに多様なジャンルの音楽、アートとのセッションを国内外で展開。
ホールやホテル、Barから野外イベントまで、幾多のセッションを届ける旅人。
2013年
夏 NYへ。Jazzに学ぶ。
2014年
初夏 東京~九州 westbound Japan tour 一ヶ月に渡るソロツアーを成功させる。
2015年
6~7月 西日本~全九州taptosmile tour
11月 韓国ツアー。
2016年
3月 三度目の香港ツアーでは、2年連続となるSaiKungのJazzFes参加を含め、連日盛況にて成功。
7月 日本列島ツタタタ縦断ツアー (沖縄~北海道)
2017 年
和太鼓×ドラム×Tapから成るトリオ、"ムラドプッタコイタ"を関西で始動させる。
夏 1ヶ月半超の日本縦断ソロツアー(ツタタタ)2017 成功。
12月香港ツアー。
2018年
ツインギター×パーカッション×タップから成るバンド「東京鮮烈sess!on」始動。
3月マレーシアツアー。
7月-8月 2ヶ月に渡る日本縦断ツタタタツアー2018成功を収める。
12月 香港ツアー。
2019年
3月 東京鮮烈sess!on 1st album「Brothers'vibe」リリース。
リリース記念全国ツアー開始。
3月 香港ツアー
7月 ツタタタツアー2019
8月 韓国ツアー
9月 香港・台湾ツアー / ムラドプッタコイタ NorthboundTour
11月 ムラドプッタコイタ 四国ツアー
現在、月の半分以上を演奏旅に費やしている。
ユニークでスタイリッシュ、音楽としてのTapを目指す。
スポーツファン。好物はビール、揚げ茄子、ラーメン、カレー、バゲットにオリーブオイル。麻婆豆腐、エスプレッソ。
大の犬派。
photo by naoko tamura